スポンサード リンク

スポンサード リンク

五月病と生活習慣病

新しい環境の変化や人間関係のストレスなどによって起こる五月病の多くは一時的なもので、環境に慣れストレスを上手に解消することによって、次第に症状はなくなってきます。
しかし、そのストレスを、食べることで発散しようとした場合、過食になり肥満につながる可能性があり、その肥満が糖尿病や高血圧などの生活習慣病へとつながってしまいます。
三大生活習慣病と呼ばれるのは、ガン、脳卒中、心臓病で、その手前でなりやすい生活習慣病は、高血圧や糖尿病、高脂血症などです。
高血圧はストレスや肥満と大きな関係があると言われ、高脂血症は血液中のコレステロールや中性脂肪が増えた状態で、放っておくと動脈硬化を引き起こします。
この病気もまた、肥満と大きな関係があり、放っておくと命にかかわる重大な病気である生活習慣病は、このように食生活の乱れやストレスが原因のひとつとなっているのです。
ストレス発散で乱れた食生活には、このような危険性があるという認識が必要で、規則正しい食生活や生活リズムを保つことは、五月病を乗り切るためだけでなく、健康に毎日の生活を過ごしていくうえでとても大切なのです。
そして、バランスの取れた食生活と同じように適度な運動もまた、健康を保ち、ストレスも発散してくれます。

スポンサード リンク

五月病とうつ病の違い

五月病は環境の変化による一過性の心身の不調で、多くの人は環境の変化や人間関係、仕事に慣れるに従ってよくなっていきますが、一方、うつ病は五月病と同じように、勉強や仕事に身が入らない、朝起きられない、体の不調などが長期間続きます。
五月病も重症化してうつ病に進行する危険性がありますので、症状が長引くようならば病院に行って診察を受けることをお勧めします。
うつ病とは、憂鬱な気持ちや無気力感などが長期間続き、日常生活や仕事に支障をきたしてしまう状態を指し、ストレスなどが引き金となり、脳内の神経伝達物質の行き渡りがバランスを崩し、心身に不調が現れてくるのであって、心が弱いからなる訳ではありません。
うつ病の治療では、休養と薬の服用が基本となり、神経科や心療内科で、お医者さんと充分話し合って、時間をかけて治療をしていきます。
すぐに治るものではありませんので、あせらずにゆっくりと時間をかけ、治療薬は少しずつ効果が出てくるものですので、服用して2週間くらいは様子を見なければいけません。
また、症状が治まっても勝手に薬の服用をやめずに、お医者さんの指示に従い、家族も勝手に薬をやめさせたりしてはいけません。
必ず良くなると、周りの家族もあせらずに気長に見守ることが大切です。

五月病と心療内科

五月病は、多くの場合一時的な症状で、新しい環境に慣れるに従って症状が治まっていくものですが、症状が長引き、不安が取れないうつ状態になってしまう人がいます。
そんな症状に悩む場合に診察を受ける病院のひとつが、心療内科ですが、心療内科と聞いてどんな所か分からず、行くのに躊躇する、という人も多いと思います。
心療内科とは、原因が心的原因(ストレスや対人関係、トラウマなど)から内科的疾患を起こしたものを治療する内科の一分野です。
どんな人が診察に訪れるのでしょうか。
・体の不調を感じて検査してみたけれど、異常が見当たらなかったという人。
・悩みを誰にも打ち明けられずに相談に訪れる人。
・ストレスが引き金で心身に不調が起きていると考えられる人。
五月病などストレスで心身に不調をきたし、なかなか治らないという不安を抱えて過ごすよりも、きちんと診察を受けて、どうすればいいのかが見通しが立つだけでも、心が軽くなります。
これから、明るく過ごしていくうえで、病院の診察を受けるという選択肢を考えてみることは、ひとつ不安が取り除かれるということです。
最近は、インターネットでも多くの心療内科の病院が紹介されていますので、探すのは以前に比べて難しくないと思いますし、心療内科は、決して敷居が高いところではありません。

Copyright © 2008 五月病と生活習慣病・うつ病の違い